Tsukasabotan Shuzo
司牡丹酒造
司牡丹 山柚子搾り ゆずの酒
「これはうまいっ!」「香りが凄い!」と試飲者が絶賛!!
自然豊かな土佐れいほく産の山柚子をギュッと搾って、
とても美味しい柚子のリキュールが誕生!!
創業四百余年の司牡丹の伝統の技が、低アルコール柚子リキュールにも結実!
「創業四百余年の伝統の技で、司牡丹に日本酒ベースで低アルコール、かつ本当に美味しいリキュールを造ってもらいたい!」
「高知県産の柚子の素晴らしい芳香がそのまま残った、フルーティで低アルコールの、爽やかで飲みやすい柚子リキュールが欲しい!」
低アルコールのリキュールがブームの昨今、これまでにこのような声を、お客様から何度いただいたことでしょう。
山柚子搾り・ゆずの酒
そして・・・大変お待たせいたしました!ついに、司牡丹が自信を持ってお薦めする、低アルコール、日本酒ベースの柚子リキュール、「司牡丹・山柚子搾り・ゆずの酒」が誕生いたしました!既に各地の試飲会等でサンプルを試飲された方々からは、「これはウマイッ!」「香りが凄い!」「デザインも素敵!」「化粧箱の色とボコボコ感が柚子っぽい!」等と絶賛の声が殺到しています。まず封を開けただけで辺り一面に鮮烈な柚子の芳香があふれ出します!そして口に含めば、見事なほどの香りとナチュラルな味わいのバランスの良さに、きっと驚かれることでしょう!
使用している柚子の産地は、土佐嶺北(れいほく)。四万十川と共に並び称される清流吉野川の源流域に位置する、風光明媚な山間の5ヶ町村(大豊町・本山町・土佐町・大川村・いの町本川地区)が土佐嶺北です。そして嶺北5ヶ町村のJAが合併して発足した「JA土佐れいほく」は、豊かな自然環境の中、安心の野菜づくりなどに積極的に取り組んでいます。
土佐れいほくの山と柚子
2002年には、そんな豊かな自然環境を子や孫につなぐため、JA土佐れいほく園芸部ISO部会は、「ISO14001」を認証取得し、環境保全型農業を実践しています。JAとして「ISO14001」を取得したのは高知県初の快挙といえるでしょう。さらに同年、柚子栽培において栽培期間中農薬不使用の高知県認証も取得しています。
その認証を取得した、香り豊かな土佐れいほくの山柚子をギュッと搾った果汁をふんだんに使い、司牡丹の歴史と伝統の結晶ともいえる純米酒と糖類のみで、アルコール分8%のおいしい柚子酒が誕生しました。香料・着色料・酸味料・保存料などは一切無添加。山柚子の爽やかな香りとすがすがしい酸味が驚くほど心地よい、ナチュラルでヘルシーなお酒です。そのまま冷やして、またはロックなどでお召し上がりください。
No.06483 720ml ¥1,280(税込)